【株 初心者 勉強】初心者は慣れ始めた時が一番危ない。(続)

query_builder 2022/07/09
投資セミナー横浜投資セミナー神奈川オンラインお金の勉強資産運用

おはようございます。


昨日説明させていただきました。初心者は慣れ始めた時が一番危ない。少しは理解できましたでしょうか?

本日は昨日に少し関連した事を紹介させていただきます。


トレードをする銘柄を増やすと、プレッシャーが増える

銘柄を増やすとプレッシャーが増えるのはなぜなのか?プレッシャーが増えた時に通常のトレードが出来るのだろうか?

銘柄を増やすとプレッシャーが増えるのは、増やした分だけチャートの確認作業があるからです。さらに銘柄によっては利益が出てるのと、損失が出ていいる銘柄を保有している状態が出てきますので、トレードの判断をする回数も増えてきます。なので1銘柄の時以上に冷静になる必要があります。そこで昨日のルール通りに出来ていれば、慌てる事なく対応できるのです。ルール通りに出来ていないとそこでパニックになり、思考が停止して塩漬け株が生まれてきます。

定期的に銘柄の確認、分析を行い見直さないといけない。

たくさんの銘柄を保有していることは、ある数分だけチャートを確認しなければなりません。そのまま放置をすることはできないので、作業量は増えます。会社員など時間があまり取れない方はデイトレードやスイングトレードの銘柄をやるのではなく、中長期(半年から一年以上保有を続ける)銘柄を増やすのも一つのやり方になります。

問題は同時に銘柄全てマイナスになっている時です。その時のメンタルはかなりやられます。このやられてるメンタルをどう維持して、いい方向に持っていくかが一番のポイントになります。人間うまくいっていないとき、日常生活・仕事に影響することがあると思います。そういうことが起きないためにも、しっかりと勉強をして、自身のルール通りにできるのがすごく大事になってくるのです。


本日は昨日の続きを説明させていただきました。コロナが増え続けてる中、ピンチだとは思わずにチャンスだと思ってください。

ブログはほぼ毎日11:00に更新していければと思っています。本日はありがとうございました。

株道場生徒募集中!!まずは無料体験授業を体験してください。

----------------------------------------------------------------------

株道場

住所:神奈川県大和市中央林間5-3-2 

電話番号:070-8497-0848

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG