【投資 初心者 勉強】トレンドの初動を知る
おはようございます。
これまで解説しました事は理解できましたでしょうか。一回目で理解できなかったとしても、繰り返し考える事で理解できるようになりますので安心してください。
それでは本日の課題トレンド転換の衝動について解説していきます。みなさんはトレンド転換は何処になると思いますか。作戦を決めるのにこのトレンド転換を知ることは非常に重要になってきます。
本日使う移動平均線ですが、5日線が赤、20日線が緑、60日線が青、100日線が紫になっています。
・短期戦と長期線、株価の位置から初動を察知
100日線ですが、短期線と異なり、株価の動きにゆっくりと反応していきます。実際に株価が上昇を始めても100日線が上向きになるまで少し時間がかかるのです。
反応が遅いというと、デメリットのように感じる人がいるかもしれません。ところが、デメリットどころか、この性質を利用すればトレンドの初動を察知し、早い段階でエントリーすることができるのです。
では日経225のチャートで説明していきます。
下図の1つ目のチャートは、100日線だけのチャートです。100日線は下落トレンドを示す右肩下りから平坦になっていきました。平坦ということは上がるか、下がるかトレンドが変化するという予測が立てられます。では2つ目のチャートを見てください、ローソク足と5日線、20日線を加えてみたものです。
100日線の上には5日線、20日線があります。そして上昇したもののローソク足が5日線の下になり、5日線と20日線に近づいていきます。
しかし5日線は基本、右肩あがりの上昇トレンドを維持しています。100日線も平坦か少し上向きになっています。もし5日線が20日線と交わっても下に抜けずに、再び上昇するようなら、買いを入れるチャンスととらえることができます。
・チャート1日経225
・チャート2 ローソク足と5日線、20日線を表示したもの
100日線が右肩下がりから平坦になっていく辺りが上昇トレンド転換のエリアと言っていいでしょう。監視対象にする価値はあります。その後は5日線が20日線にタッチしたものの、再び上昇。ローソク足も5日線の上になり、買えるポイントがきてエントリーします。
では、売りを狙うならどうするのか。
同じ日経225でやっていきます。
下図をみると、それまで続伸していたのが、5日線が20日線の下に抜け、下落トレンドに転換しそうです。売りを狙えそうです。ついに100日線の下にローソク足が落ちてきました。
では、ここで売りますか?はい、と答えた人はバツになります。初級者は、慌ててはいけないのです。ここでは下落トレンドに転換したとは言い切れません。まだトレンド転換前なのです。下落とまでは言い切れなくても、ある程度確信が持てるまで待ちましょう。ただし中級者以上であれば、下落転換しそうな予兆の段階で試し玉を入れて様子を見るのも一つの作戦になります。
・初級者は下落トレンドになるまで待て
なぜ、ここでは確信が持てないのか?
短期戦が100日線の上にあるからです。
下図をみると100日線の下に20日線、5日線と並び、移動平均線の位置も下落を示しています。そして、陽線が出るも5日線の上に出ることができずに、あえなく下落してしまいました。ようやくトレンド転換したと言えそうです。売りを仕掛けてもいいでしょう。
ただ、このポイントより、高精度で下落が判断できるポイントがあります。それは5日線の下で株価上昇して、それにつれて5日線も上昇、20日線を抜きそうになるも、抜けずに終わってしまう所がポイントになります。
・100日線、60日線で転換前を知る
さて、トレンド転換前ですが、100日線だけでは分かりづらいかもしれません。トレンド転換前を教えてくれる物があります。
100日線と60日線の位置からトレンド転換前を予測する技です。
上昇・下落トレンドにおける移動平均線の位置を思い出してください。上昇トレンドでは短期線が長期線の上にあり、下落トレンドでは短期線が長期線の下にありました。
これを100日線、60日線の位置関係で見ると、以下のようになります。
a.上昇トレンド:100日線の上に60日線
b.下落トレンド:100日線の下に60日線
下落から上昇トレンドに転換する際、それまで60日線の上にあった100日線は60日線の下にくるのが通常の動きになります。下落から上昇へのトレンド転換はこの逆になります。
・転換後は100日線と60日線が交わったとき
100日線も60日線も、5日線や20日線に比べると株価の動きにはゆっくりと反応していきます。ですから、たとえ株価が激しく上下して、トレンドが転換するとしても、100日線と60日線がいきなり急角度で上向きあるいは下向きになることはほとんどありません。ゆるやかに上昇、下落していきます。
たとえば下落から上昇へと転換する場合、上にあった100日線が急降下して60日線を抜くとは考えられないのです。100日線は緩やかに下向きになり、やがて60日線に近づき並行になり、その後、60日線を抜いていくという動きになります。
下図を見てください。
・100日線と60日線でトレンド転換前を知る
100日線(紫)、60日線(青)になります。
上昇から下落のケースも同じです。60日線と100日線が接近して並行し、やがて100日線が60日線を下から上に抜いていくのです。
ここで質問です。トレンド転換する前の100日線と60日線の動きに共通する出来事とはなんでしょう?
答えは並行から交わるです。
これが転換前になります。つまり、100日線と60日線の距離が近づき並行になっていたら、転換前と判断できるのです。そして、トレードをする準備をして、転換を待ってエントリーです。
移動平均線にローソク足を加えた、実際のチャートで見てみましょう。
・日経225の日足チャート
100日線と60日線が並行している所にローソク足を入れてみると、チャートのように下落から横ばいになり、上昇が始まっています。60日線が100日線に近づいて交差しました。そして交差してからは、上昇トレンドに確信が持てるような株価の動きになりました。この先100日線と60日線の交差後の株価と移動平均線の並びをみると、このようになります。
上から順に株価>5日線>20日線>60日線>100日線の並びになり、上昇トレンドに転換しました。
本日はいかがでしたでしょうか。理解できなかった場合には、繰り返し記事を読んでいただき、チャートを自分で見て勉強してください。今後もよろしくお願いいたします。
株道場
住所:神奈川県大和市中央林間5-3-2
電話番号:070-8497-0848
NEW
-
2022.07.26
-
2022.07.24【投資 初心者 勉強...おはようございます。昨日はスマホについてお話し...
-
2022.07.22【株 勉強 初心者】...おはようございます。昨日は効率的な勉強方法につ...
-
2022.07.20【株投資初心者】株を...おはようございます。本日は株を勉強して覚えるの...
-
2022.07.18【株 勉強 初心者】...おはようございます。本日は何故チャートを確認す...
-
2022.07.16【株 初心者 勉強】...おはようございます。今日は初心者が使いやすいテ...
-
2022.07.13【株 初心者 勉強】...おはようございます。以前のブログでローソク足と...
-
2022.07.11【株 初心者 勉強】...おはようございます。コロナの新規感染者数が増え...
-
2022.07.09【株 初心者 勉強】...おはようございます。昨日説明させていただきまし...
-
2022.07.07【株 初心者 勉強】...おはようございます。昨日は株式投資って何を説明...
-
2022.07.05【株 初心者 勉強】...おはようございます。昨日は移動平均線の説明はど...
-
2022.07.03【株 初心者 勉強】...おはようございます。昨日まではローソク足の説明...
-
2022.07.01【株 初心者 勉強】...おはようございます。昨日のローソク足の説明で基...
-
2022.06.30【株 初心者 勉強】...おはようございます。このコロナはいつ終息するの...
-
2022.06.28【株 初心者 勉強】...おはようございます。昨日基礎を大事にして勉強を...
-
2022.06.26【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日お話ししました、うねり...
-
2022.06.24【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日お話しさせていただきま...
-
2022.06.22【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は上昇も下落も、全てを...
-
2022.06.20【投資 初心者 勉強...おはようございます。皆さん勉強はされていますか...
-
2022.06.18【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は下落局面のはなれで売...
-
2022.06.16【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は建玉の操作で売りも買...
-
2022.06.14【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は買いヘッジでリスクを...
-
2022.06.12【投資 初心者 勉強...おはようございます。みなさんどの位理解できてき...
-
2022.06.10【投資 初心者 勉強...おはようございます。みなさんチャートを見ていま...
-
2022.06.08【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は移動平均線がちゃんと...
-
2022.06.06【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は根拠のあるトレードに...
-
2022.06.04【投資 初心者 勉強...おはようございます。みなさん大分トレードに関し...
-
2022.06.02【投資 初心者 勉強...おはようございます。皆さんトレードを少し理解出...
-
2022.05.31【投資 初心者 勉強...おはようございます。この間のブログでお話ししま...
-
2022.05.29【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は初級から上級までの投...
-
2022.05.27【投資 初心者 勉強...おはようございます。今年もすでに4月になってし...
-
2022.05.25【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日解説しました事は理解出...
-
2022.05.23【投資 初心者 勉強...おはようございます。トレードに関して理解出来て...
-
2022.05.21【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は転換点について解説し...
-
2022.05.19【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は失敗をなるべく避ける...
-
2022.05.17【投資 初心者 勉強...おはようございます。少しずつトレードを理解出来...
-
2022.05.15【投資 初心者 勉強...おはようございます。皆さんどうでしょうか、なん...
-
2022.05.13【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日の100日線の使い方に...
-
2022.05.11【投資 初心者 勉強...おはようございます。これまで解説しました事は理...
-
2022.05.09【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は100日線を使い、ト...
-
2022.05.07【投資 初心者 勉強...おはようございます。勝つトレードをするには何を...
-
2022.05.05【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は勝つトレードをするの...
-
2022.05.03【投資 初心者 勉強...おはようございます。今まで解説してきましたこと...
-
2022.03.06【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日は上げ下げについてお話...
-
2022.03.04【投資 初心者 勉強...おはようございます。前回までのローソク足の組み...
-
2022.03.02【投資 初心者 勉強...おはようございます。前回の天井編はいかがでした...
-
2022.02.28【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日お話しさせていただきま...
-
2022.02.26【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日はローソク足の組み合わ...
-
2022.02.24【投資 初心者 勉強...おはようございます。以前のブログで紹介しました...
-
2022.02.22【投資 初心者 勉強...おはようございます。先日はローソク足の組み合わ...
-
2022.02.20【投資 初心者 勉強...おはようございます。以前ローソク足の基本形のお...
-
2022.02.18【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は投資を始めるのにいく...
-
2022.02.16【投資 初心者 勉強...おはようございます。私もそうでしたが、トレード...
-
2022.02.14【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は負けている時こそチャ...
-
2022.02.13【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は投資において含み損が...
-
2022.02.12【投資 初心者 勉強...おはようございます。本日は株式投資で稼ぐにはど...
-
2022.01.27【投資セミナー】株道...皆様おはようございます。本日も朝から基礎勉強を...
-
2022.01.26【株 勉強方法】他の...おはようございます。今日はいつものルーティン...
-
2022.01.25【投資勉強初心者】 ...初めまして株道場代表の國方です。皆様に株道場を...
-
2022.01.24【株投資】スクール開...投資勉強を塾みたいな感覚で学べるスクールを開校...
-
2022.01.24【株投資初心者】ホー...ホームページ公開しました。